̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2005/10/24 通巻238号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> テレビ番組のダウンロード販売が始まる                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    新iPodは動画も見える。動画のダウンロード販売も開始 2005年 10月 12日、アップルコンピュータは、動画が見られる iPod を発表した。同時に、音楽ビデオやテレビ番組のダウンロード購入 も開始した。    iPod は今最も売れている音楽プレイヤーであるが、    今度は動画も見えるようになった。以前から iPod    には画面が付いており、そこで曲の選択ができたが、    その画面に動画が流せるようになった。    単に動画を流すのなら新しいことではないが、    新しい iTunes で動画をダウンロードして簡単に    見ることができるのが大きい。テレビ番組を携帯    機器で見えるようにエンコードすることは、難しい   だけでなく、かなり時間がかかるからだ。 ダウンロードできるのは、もちろん携帯機器でみるサイズのものだ。 つまり、PC サイズで見るには画質が悪いのだ。 これは、前回の コラムで書いた、ソニーが Blu-ray Disk と UMD の2つを買わせる ことと同じように、1つのコンテンツに対して二度も支払わなければ ならないのである。 おそらくSteve Jobs はこのことは想定済みのようだ。動画の単価を 約240円と、音楽と同じ値段にしているのだ。また、PC やテレビで 見るには画質が悪いので、コンテンツホルダーはそれほど著作権を うるさく主張しないだろう。レンタルビデオと同じ感覚だろう。 字幕は読めないだろうが。 リンク http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088825,00.htm * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ PSPが最新版ファームで「ロケーションフリー」に対応。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088826,00.htm … 無線LAN経由で自宅のテレビが見られる。ステーションが別途必要。 ◇ アップル、ソニーはどうなる?--MS、XboxとWindows MCEの連携強化へ。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088925,00.htm … XBOX からチェンジャーに入った DVD を選択して見る。 ◇ インド大統領、『グーグル・アース』の衛星画像に懸念表明。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051017201.html … 不安だが悪い国も平等にオープンにする方が平和になるかも。 ◇ ソフト取引の会計処理が来春にも厳格化、あいまいな売上計上を排除。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/403615 … どの時点でどれだけの収益を計上するかなどを公平に投資家へ。 ◇ 違法ファイル交換訴訟「誤認数百人にのぼる」との声も。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051017104.html … 訴えるだけで確認もしないRIAA。少人数に集中すべき。 ◇ 歩き方で本人確認する携帯。盗難対策の新技術。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051014301.html … 誤認したときの対処法が普及のカギ。 ◇ 動き出したマイクロソフトの携帯電話戦略。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/404278 … 日本の Windows Mobile は、シャープ製ウィルコムのスマートフォンから。 ◇ シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ。 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088780,00.htm … 更新料の値段に気をつけろ。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ メモリリークは、毒をもって毒を制す ] 以前、高速化のために、ウィンドウを閉じずに非表示にした と話しました。おかげでサクサク動くようになったのですが、 メモリの開放のし忘れ(メモリリーク)が明らかになって しまいました。 これまで、ウィンドウを閉じていたので、Windows のガーベジ コレクタにより、自動的にメモリリークを防いでいましたが、 今度は、自分でしなければなりません。ちなみに、非表示に しているだけですから、Java言語のようにガーベジコレクタが ある言語でも、今回と同じバグなら、どんどんメモリを消費 すると思います。 メモリリークは、プログラム終了時に開放していないメモリ をチェックするのが解決手段ですが、今回は使えません。 かなり悩みましたが解決法が見つかったので紹介します。 Visual C++ は、プログラム終了時に開放していないメモリ をダンプしてくれます。new で取得したオブジェクトなら、 new したソースファイル名と行番号までダンプしてくれます。 これを応用して、1回目に開こうとした瞬間と、1度開いて 閉じて2回目に開こうとした瞬間において、プログラムを 強制終了させるのです。そうして、開放していないメモリ の差分を見ていくのです。 ただ、new で取得したメモリを開放し忘れているわけでは ないので、開放し忘れている場所まで分かりません。 そこで、わざと new を使ってメモリリークを起こします。 すると、開放していないメモリのダンプに表示されるので、 new を使った位置より前か後かわかります。new をちりば めれば、どの辺が怪しいかしぼることができるのです。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2005 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄