̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2006/8/28 通巻280号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> マルチコア時代が完全に到来。ソフトの対応が急務。                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     HOT CHIPS 18 が開幕。マルチコアの課題が山積み 2006年 8月 20日、スタンフォード大学でマイクロプロセッサの学会 HOT CHIPS 18 が開幕した。    この学会では、マルチコア、メニーコアに    おけるソフトウェアの論文発表が多く占めている。    マルチコア・プログラミングといえば、処理を    複数のスレッドに分割することが基本だ。しかし、    それを実現するためには、多くの課題があるという。 Yuan Lin氏は 11個の課題を提示した。 - 並列なタスクを見つけて作ること - タスクをスレッドに割り当てること - 同期に関する約束事を決めて実装すること - 競合状態を扱うこと - デッドロックを扱うこと - メモリモデルを扱うこと - 並列なタスクを構成すること - スケーラビリティを確保すること - 性能が良く、予測可能にすること - エラーから回復すること - すべての単一のスレッド自身を扱うこと Visual C++ の最新版では、OpenMP 構文に対応しており、数十個の PE(Processor Element = コア)のメニーコア・アーキテクチャにも 対応できる。 メニーコアの基盤が Windows にも一応できたことになる。 しかし、別の PE で行う計算に依存関係が無いことを見つけること など、作成したプログラムに問題ないことを検証するのは難しい。 PE に割り当てるデータは動的に変わるので、問題を再現させるの さえ難しいのだ。 ということは、テストプログラムを作成すること も難しいのだ。 年末にもインテルは 4PE 構成のプロセッサを発売する。 Transactional Memory など新しい技術の発表があったが、 デバッグ技術が確立されなければ、ソフトウェアの生産性は 大きく落ちることになるだろう。 リンク http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120303/ * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Intel社CTO、「マルチコア時代のソフト開発を支援する」。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/511154/ … 年末にも PE が4つへ。ソフトの対応が急務。 ◇ NECが車載向け画像認識用並列プロセサを開発,レクサスに搭載。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060825/120448/ … 128個の PE が同時に動く画像認識用プロセッサ。 ◇ ナビもテレビもネットも1台で,カーPCが続々登場。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060818/120245/ … 省電力の Pentium M を使って、車のバッテリーでも動作。 ◇ 「偽物」を区別する指紋認証技術。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/19/news010.html … 生態認証技術のカギは、コピーを区別できること。 ◇ 10月1日からWindows Vista「製品候補版1」を雑誌添付で配布。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/511123/ … RC1 Ultimate を配布。 ◇ プロジェクタもPCもないところでPowerPoint顔負けのプレゼンをする。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/23/news056.html … 顔負けにはならないが、iPod でプレゼンできる。 ◇ 富士通テン,トラックやバスなどに向けたドライブ・レコーダを発売へ。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060810/120142/ … 大型トラックは 24V。停止時の大きな振動に対応。 ◇ Asiasonic社がヘッドレスト埋め込み型のAVシステムを出展。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060818/120246/ … 車の後部座席に豪華AVシステムを。 ◇ インテルチップ用SPARCトランスレータ、Transitiveがリリースへ。 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20205007,00.htm … Macに続き、ワークステーションもインテルになるか。 ◇ ダイナブックの夢、遙か。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/21/news017.html … アラン・ケイがいうダイナブックを目指す東芝ノート。 ◇ 「ご主人様、こんなニュースはいかがですか?」Watch萌えバージョン開始。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/24/13069.html … スラスラ読むとおかしいし、読めないとニュースにならない。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ 英語モードか日本語モードかすぐわかるようにする ] テキストを入力しようとすると、意味不明なアルファベットが並ぶ ことがあります。 日本語を入力しようとして、英語モードになって いたときの現象です。 テキストを入力し続けているときは、意識しているので、どちらの モードであるかは意識していますが、しばらくマウス操作していたら、 どちらのモードかわからなくなります。 どちらのモードであるかは、IME のバーをみれば、すぐに分かります。 しかし、わざわざ見てからキーボードを打ち始める人は、ほとんど いないと思います。 多くの人は、キーボードを打ち始めるとき、テキストを入力する 位置を見ています。 ですから、そこにモードを表示すればいいのです。 開発中の SVG Cats 3 では、テキストを生成するときは、「ABC」か 「あいう」をデフォルトで表示します。 それだけでなく、検索キーワード を入力するときにも表示しています。 入力しているときは、キーボードに意識が行っているので、入力した 内容が間違っていることに気づくまで時間がかかりますが、入力する 前なら、入力する位置に意識が行くので、モードに気づくのが早いのです。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2006 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄