̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2007/1/8 通巻298号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 膨大な情報から必要な情報を得るには、                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    中間管理職の情報収集や分析に関する調査報告を発表 2007年 1月 4日、米アクセンチュアは、探した情報の半分は使えないと感じている 中間管理職が多いという調査報告を発表した。    インターネットや社内情報のIT化の普及で多くの情報に    アクセスできるようになったが、相変わらず有用な情報が    得られていないと感じているようだ。    集めた情報は自分のPCに入れるだけの人が多数という結果も    明らかになった。進捗報告書を使い慣れたメールで発信する    ことさえ手間なのに、よくわからない社内情報共有システムを    勉強してまで発信する必要は感じていないようだ。 顧客に対して資料を作成することは多いため、発信する情報をまとめる力が無いと いうことはないだろう。 よく使う交通費などのシステムも、最近は自分でできる 人が多くなってきていると思われる。 問題は、どんな情報が求められているか明らかになっていないことではないだろう か。 聞きにいっても分からないと言われて終わり、ということが多いが、情報を 出力するには、目的に応じてまとめるための時間が必要だ。 Web で得られる情報も もちろんまとめられたものだが、ターゲットが不特定多数だから、検索ですぐに 見つかるのだ。アクセンチュアの調査結果は不思議ではない。 IT機器が使える能力も重要だが、人を動かす交渉力や権限が、情報を入手する ためには必要だ。 ただ、現場や技術情報の流れが分かっていない上司がその権限を 持っていることが多い。現場の要求を汲み取る上司か、上司を使う部下が求めら れているが、それをする人は自分では何もしない迷惑がられる人が多数だ。 本当に必要な情報は自分で集めるしかない。そして自分がまとめるしかない。 なぜなら、必要としている人は自分だけだからだ。他の人も必要なら、それは その人の業務だ。 ただ、本当に必要な情報を得るための関連情報はかなり流用できる。だから、 どんな作業を行ったか、どんな技術を習得したかということがビジュアルかつ トップダウンにまとめられていると、ターゲットのマッチングが効率的になり、 それだけで情報共有のキッカケとなる。 それに、将来役に立つ可能性がもっとも高いのは自分だ。ビジネスプロセスの 見える化の需要が高いことはよく言われるが、現場で自分の役に立つことを 理解している技術者は少ない。自分の技術を見えるようにしたとき、自分の 技術が狭くいいかげんで非効率であると気づくことだろう。 苦労なく見える化ができるよう、やり方を工夫してみてはいかがだろうか。 関連リンク http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/06/news007.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ ウォール街のあきれた報酬。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/521745/ … カネを扱うところはリスクヘッジ名目でカネが集まるもの。寄付しなさい。 ◇ 2007 International CES。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/2007ces/index.html … アメリカ最大の展示会をチェック。 ◇ 台湾地震の影響で1万のドメイン名消失。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news079.html … 更新できなかったため期限切れに。 ◇ クリスマスにボットネットが縮小,プレゼントがXP SP2マシンだったため? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061228/257930/ … 一般人がボットネットの正体だったということか。 ◇ 議論すべき時が来た組み込み機器のセキュリティ。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/26/news053.html … FeliCa の暗号が破られた噂をきっかけに。 ◇ 消費者不在の争いのツケ。次世代DVD、ソフト発売の延期相次ぐ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061221/116112/ … 過剰品質はぜいたく品を買える人が多くいないと成り立たない。 ◇ Time Warner、Blu-rayとHD DVD両対応のディスク発表へ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news072.html … 問題はコストと権利関係か。 ◇ 自宅のデジカメ画像をコンビニで印刷、Vistaに新サービス追加。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061225/257702/?ST=pc_news … 届けて受け取るという2回ではなく、受け取るだけになる。 ◇ 「Winny」開発者の裁判、検察側も判決を不服として控訴 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/27/14379.html … 刑が軽すぎると言いたいらしい。被害額が大きいと見ているようだ。 ◇ Appleバグ月間プロジェクトがスタート、追いかける形で非公式パッチも。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/05/news045.html … フィッシングのプロが Mac を狙うきっかけに。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ ベータリリース前の準備が大詰め ] 開発の初期段階では新機能の作成、中盤では問題の対処、終盤ではテスト、 そして、ベータリリースが近づくと、問題のある機能の無効化(回避)が 主な作業になります。 Internet Explorer は、相変わらず脆弱性の問題が残っていますが、いくら がんばっても、すべての問題には解決できません。 だから、深刻でなければ 問題はそのままにしたり、問題のある機能は影響が無ければ使えないように します。 ベータ版の提供は、そのバランスを見極めることに役に立ちます。 多くの人が必要としない機能や、遭遇しない問題がわかります。 無効化は意外と苦労しています。 問題が起きる法則をプログラムが発見しな ければ、回避処理が始められないからです。 営業的には、小さな問題より、リリース時期が重要になります。 いくら完璧でも普及しなかった製品はいくらでもあります。 年末の買い替えシーズンといった顧客の都合だけでなく、 ライバルに先行される時期を短くする目的もあります。 Snap Note 3 beta1 は、完全に Windows Vista, OneNote 2007 を意識した りリースです。規模から見ると全然ライバル視できませんが、新機能が 満足できずにがっかりする時期でもあります。 Windows Vista では、見た目がきれいになりますが、検索やサイドバーが 便利じゃないかと多くの人が思っているんじゃないかと考えています。 ただ、google や Yahoo! が同じツールをすでに出しています。 ただ、どれも私は満足できませんでした。 みんなも感じていることでしょう。 検索は、ペン入力と同様、古い技術でありながら精度や価格の問題で普及して いないものです。 検索機能が高度になるにつれ、いろいろ検索できる代わりに、 ヒット数が増えてしまう問題が大きくなります。そこで Snap Note は、 あえて多少の不便があっても、精度を高く維持する方向を目指しています。 サイドバーは、いろいろな情報が見えるイメージがありますが、面積の狭さが 最大の問題です。 それに、必要な情報を提供しないのも問題です。 必要な 情報とは、局所性の法則により最近見たものです。それを再び見えるような リンクが扱え、面積の狭さをカバーできる自由な配置とメモが必要です。 このように機能の本質を見ていますが、本質なんて人によって異なります。 google で満足する人もいるでしょう。 そもそもPCが要らない人もいますし。 過度な期待は禁物です。でも個人的には満足できる唯一のツールです。 さて今週も説明書を更新しました。 画像を貼ると雰囲気ががらりと変わりますね。   → 自動保存、SVG ファイル   → ノートバー   → メニュー、ランチャー   → 図解作成機能   → インク、TabletPC(作成中)   → 画面のキャプチャ Snap Note 3 技術ノート(説明書へのリンクがあります) http://www.sage-p.com/b/public_vml/index.html >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2007 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄