̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2007/3/19 通巻308号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 正しい文字を使うことは難しい                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    日本語 IME が Unicode 文字を出力するようになった Windows Vista や Office 2007 に付属の日本語 IME は、よく使われる 漢字でも Unicode 文字が変換候補に出るようになったという。 つまり、 Shift-JIS しか扱えないアプリケーションは、一部の文字を正しく入力 できなくなる。    政府の文化審議会国語部会が 2000年に示した正しい    字体「印刷標準字体」の一部は、Unicode だけにしかない。    例えば、叱る、呑む、嘘 という文字は、Shift-JIS だが、    正しい字体ではない。 Unicode に正しい字体がある。    IME が Unicode 文字を変換候補を表示したときは、    文字の隣に「環境依存文字(unicode)」が表示される。    Shif-JIS しか対応していないアプリで、その文字を    確定すると、? と表示される。 IME 2007 で、JIS X 0213 に対応したわけだが、完全ではない。完全に 対応するには、サロゲート・ペアという Unicode に対応しなければ ならないが、Windows はフォントをインストールするなど設定を しないと使えないらしい。 その後、サロゲート・ペアを回避できる、Shift_JIS-2004 が作成され、 Vista であれば標準のメイリオ・フォントを、XP であればフォントを JIS X 0213:2004 対応のものをダウンロードすれば、 Office 2007 や 一太郎2005 で使うことができるようになっている。(ただし、 Office 2007 は、BackSpace を2回押す必要があるなど、一部不具合がある) (上記の内容は複雑なので、厳密には正しくないかもしれない。) 今のところ、「印刷標準字体」が使えなくても、同じ意味の 「簡易慣用字体」が存在するので、実用上は問題ない。 印刷標準字体が求められる特殊な文書では、一太郎を使って書いた方が いいだろう。 関連リンク http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q1/528405/ http://www.microsoft.com/japan/office/2007/compatible/JIS2004/ http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/jis2000/ * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ SanDisk、2.5インチサイズの32GBシリコンディスク http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/sandisk.htm … 外見えは 2.5インチ HDD だが、中身はフラッシュメモリ。 ◇ 東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった。 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070316_rotei/ … 情報収集力が重視される現代は、頭をますます使わない。 ◇ ソニー、PS3用3D仮想世界「Home」を発表。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20344794,00.htm … 気持ちのいい部屋がリアルに感じられたら成功するかも。ベータ版は無料。 ◇ Second Life“不”人気、7つの理由。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news074.html http://rblog-tech.japan.cnet.com/kirifue/2007/03/second_lifeps3p_c71b.html … Vistaと同じ理由。 ◇ 導入の是非が問われるホワイトカラーエグゼンプション。 http://japan.cnet.com/research/column/insight/biz/story/0,2000091099,20344866,00.htm … 正当な評価がムリなので反対は当然として、各業界の残業の調査結果が興味深い。 ◇ 地デジ移行で最大6400万台のアナログテレビが処分。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20344923,00.htm … まだ 2人に1台もある。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ Visual Studio 2005 に移行するメリットとデメリット ] 長い間、メインの開発環境は Visual C++ 6.0 でしたが、ついに Visual Studio 2005 に本格移行しました。 これまで、お試し レベルで使っていましたが、サービスパック1 が公開されたのを 機に、本格的に移行することにしました。 VC++6 は、1999年に発売された製品です。 OS は Windows 98 で、 CPU は現在の 1/6 です。 ですから、動作が軽いのですが、 ツールが Unicode に対応してなかったり、スタックオーバーフロー 対策がなかったり、ライン描画のアンチエイリアスができないなど、 そろそろ限界を感じていました。 何より、そういったできない機能に対する要求が現に上がって いるので、応えないわけにはいきません。 使いなれた古いツール のせいで応えないなんて、カッコ悪いですから。 VS2005 に対応するには、ソースコードの一部を修正する必要が ありました。 MFC というライブラリのバージョンアップも 結構大変でした。 その甲斐があって、未初期化変数を自動的に検出したり、 マルチディスプレイの不具合が直っていたりするメリットが ありました。 リリース版でもソースレベルデバッグが少し できるようになっています。 一方で、エラーで止まってしまうケースが出てしまいました。 原因はまだ解明されていません。リソースエディタの使い方も、 また勉強しなおさなければなりません。 しかし、Snap Note という強力なツールが学習する意欲を 沸き立たせてくれます。できるからと、古い技術にしがみついて いては、技術者として進化はありませんし、最新技術を勉強して いる若い人とコミュニケーションがとれなくなってしまいます。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2007 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄