̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2009/1/19 通巻402号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> Windows Vista と Windows 7 は、本当に大きく進化したのか。                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Windows7 のベータ版が公開、ネットでは好評 2009年1月9日、マイクロソフトは、Windows7 のベータ版を一般公開 した。 ネットでは、Vista のときと違って多くの人が良い評価を している。    Windows7 は、Windows Vista と同じカーネルを    使っているが、ウィンドウ・マネージャがメモリを    大量に消費しないように改良されている。こういった    ミドルウェアの改良によって、メモリを大量に    乗せていない PC でも快適に動くようになった。    VirtualPC などの仮想化プログラムを使えば、    安全に Windows7 をインストールすることができる。    ただし、ディスプレイ・ドライバを更新しないと、    非常に遅く感じるだろう。 早速、筆者も VirtualPC に Windows7 をインストールしてみた。 RAM=1GB、HDD 16GB で新VMを作成し、[ CD | ISO イメージのキャ プチャ ] で、ダウンロードした Windows7 のファイルを指定して、 [ 操作 | リセット ] すると、インストールできる。 インストール後、ISO ファイルを開放し、[ 操作 | バーチャル マシン 追加機能のインストール ] をして、仮想CDドライブから 追加機能をインストールするといいだろう。 タスクバーが変わり、Aero Shake などを試すことができるが、 エクスプローラは、ほとんど変わっておらず、使いにくい。 ファイルの一覧性は低いままだし、新しいフォルダも作りにくい。 自作のプログラムは、あっさり動いたが、Vista と全く見た目が 同じなので、Windows7 に変わった感じがしなかった。 Vista が快適に動くマシンでは、Windows7 にしても劇的に 変わる印象は持たないかもしれない。 ただ、ネットでは好評 なようだ。 関連リンク http://www.microsoft.com/windows/windows-7/beta-download.aspx * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ セキュリティ専門家,最も危険なプログラミング・エラーのトップ25を発表。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090114/164045/ … 有名なものが多数だが、再度確認を。 ◇ ミニ・ノートPCの所有率は24.2%、中心購買層は30〜40代、カカクコムが調査。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090114/124870/ … カカクコムには、値段にうるさいパワーユーザが多いのか。 ◇ バッファロー、コネクタ型の小型USBメモリ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/buffalo.htm … スパイ活動に最適? ◇ 次世代版HDMI,いよいよ2009年前半に登場。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090106/163618/?ST=carele … 4096×2160画素に対応。1本でイーサネットと共有も? ◇ 来年就職予定者の人気業種は「食品」で「不動産」は急落。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090115/125092/ … 食品業界の処分が甘いのか、不祥事とみなしていないのか。 ◇ アップルの株価、CEOのS・ジョブズ氏の療養休暇報道を受けて急落。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386501,00.htm … 次の MacOS が見えてこない。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ スタートメニューを、プログラム系とファイル系に分ける ] 私は、スタートメニューからプログラムを起動してファイルを 開くというスタイルではなく、ファイルからプログラムを開く スタイルでした。 しかし、最近は、この2つのスタイルを うまく使い分けるようになりました。 ファイル・ツリーは、オブジェクト指向的に言えば、インス タンスの所有階層で、プログラム・ツリーはクラスの分類の 階層になります。 この2つの階層は、垂直な関係なので、 全く別のツリー構造になります。 ですから、スタートメニューを分けるのは理にかなっていますが、 スタートメニューの開始ボタンが2つになるのは、混乱する原因 になると考えられるため、避けていました。 vbslib の開発により、ここ数年でスクリプトがたくさんできて 便利になったはずなのですが、なぜか使い始めるのが億劫に 感じていました。 その原因に最近気づきました。スクリプトの あるフォルダが整理されていなくて、目的のスクリプトを起動 するまでに探す手間があったからです。 そこで、プログラム系のスタートメニューを追加して、そこに スクリプトの起動を入れてみました。 混乱するかと思ったの ですが、実際に使ってみると、ある法則に気づきました。 プログラムは新規に何か作るもので、ファイルは既存のものを 見るものであるということです。 何か処理するということは、新しいものを生み出すことに相当 します。 つまり、スクリプトを使うきっかけは、何か新しい ものを生み出そうとしていることなので、クラスで分類された ものの中から、メソッドを選ぶようにスクリプトを起動すれば 非常にスムーズな思考になるのです。 気づけば Windows のスタートメニューも、この2つの系列が 意識されているようで、2列になっていますが、ファイル系が カスタマイズできないのが、分かりにくい原因になってしまっ ているのでしょう。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2009 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄