̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2009/10/26 通巻442号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 少ないステップで早くできる機能を見つけよう                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Windows7 発売。軽量化によりセキュアOSが普及するか 2009年 10月 22日、マイクロソフトは、次世代OSである Windows7 の発売 を開始した。    これまでの最新の Windows は、Vista であったが、    メモリが最低2GB以上あれば快適に動くことを誰も    知らなかったために、遅いOSというレッテルが    貼られてしまった。    今回の Windows7 では軽量化に成功して良い評判を    得た。体感的には、XP と同じぐらいだが、Vista    より良いために速いOSという評判を得た。 ただ、    多くの XP を使っているライトユーザーにとっては、    ウィンドウが半透明になって、タスクバーが変わった    という認識だろう。 Windows7(Vista) で便利と感じているものを挙げると、アイコンの Shift+右クリックから、パスのコピーやフォルダを開くことができる こと、スタートメニューから、アプリケーションやコントロール パネルを検索できることが大きい。 もちろん、検索などができなくても、アプリケーションの起動はできる。 しかし、目的を達成するまでの時間が圧倒的に早い。 Windows XP で 十分と言っている人は、過去の成功体験にしがみついて効率の悪いのに 気づいていない上司に見えて仕方がない。 パワーユーザーほど、その 傾向が強いのは悲しいことだ。 あと、アプリの起動はかなり速い。特に XPS の表示は劇的に速い。 動画コーデックや基本コンポーネントが充実しており、ソフトウェアの 配布が楽になる(失敗することが少ない)ことが、目に見えない効果だ。 ソフトウェアは、まず Win7 対応、後から XP 対応になることもある かも知れない。 HDD パーティションの変更ができたり、シンボリック リンクができるのもよい。 アップグレード・インストールは、Vista からできるが、できる条件 にもかかわらず、私のノートPC では失敗した。 やはりいろいろ面倒 なので、これを機に新しいパソコンを買うとよい。 自分のPCが遅いと悩んでいる人は、10万円以上の新しいパソコンを購入 すると良い。 パソコンが遅かったりハードディスクが足らなくて悩む ことは全く無くなり、今後、新しいパソコンを買う必要はなくなる。 ここで 5万円クラスの狭い画面の少し遅いネットブックを買うと、 相変わらずパソコンは使いにくいと思い続けるだろう。速くなるように カスタマイズするのが好きな人向けだ。 セキュリティソフトは、Security Essentials を使うといい。脅し商法 に屈服する必要はない。 Windows7 は十分にセキュアである。 * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Windows 7搭載の最新PC秋冬モデルをまとめてチェック。 http://japan.cnet.com/sp/windows-7/story/0,3800101284,20402244,00.htm … 一斉に発売。Vista は店頭から消えた。 ◇ XP vs 7 ネットブックで使うならどっちだ? http://ascii.jp/elem/000/000/470/470390/ … 速さは互角。操作性で早くできるかどうかの差がつく。 ◇ Windows 7 VS Snow Leopard パフォーマンス比較。 http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20401866,00.htm … 起動終了やバッテリの持ちは Mac、ゲームの性能は Windows。 ◇ ネットブックも大丈夫! USBメモリーでWindows 7導入。 http://ascii.jp/elem/000/000/455/455789/ … わざわざディスクを作らなくてもいい。 ◇ NEC、ボリビアの次期大統領選向けに指紋照合システムを構築。 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20402170,00.htm … 先進国よりも最先端の技術が使われている。 ◇ クラウドに疑問を突きつけた大惨事、Sidekick のデータ消失。 http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20091019_322710.html … おそらく MS製サーバーの自動バックアップ・システムを使っているのだが。 ◇ WEPの危険度がさらに拡大、解析ソフトつきの無線LANアダプタが発売される。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_gsky.html … これこそ犯罪の幇助に当たらないか。 ◇ 東芝、燃料電池 Dynario を限定販売。1回の燃料注入で携帯電話約2回分。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20402104,00.htm … 燃料電池は思ったより大容量ではない?                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ ソースコードのバージョン管理に革命を起こす Module Mixer 3 ] Windows 7 の発売と同じ 10月22日に、一気に 3本のフリーソフト を公開しました。 Snap Note 3 mini http://www.sage-p.com/snapnote/wp6b00as85h.html Module Mixer 3 http://www.sage-p.com/mixer.htm vbslib 3 http://www.sage-p.com/vbslib/vbslib.htm 偶然、3本とも version 3 になりました。 Snap Note と vbslib は、先週と先々週にここで紹介したので 最後に Module Mixer について紹介します。 Module Mixer は、プログラム開発環境の定番である Visual Studio のプロジェクトを自動生成する機能と、プログラム・ソース・ファイル のエコ・サイクルを構築する機能があります。 ソース・ファイルのエコ・サイクルとは、ソースの作成 → テスト → 利用 → 不具合発生 → ソースの更新 → テスト → 再利用 … と繰り返していくことです。 これを実践するのは大変なことで、 テストをサボったり、昔作ったものを再利用しないで、同じような ものをいくつも作ったりしてしまいます。 その大変な部分を Module Mixer が代行してくれるのです。 具体的にいうと、構造化テキスト形式で記述されたプログラム ソースから、依存関係上必要となるセクション(テキストファイルの 一部)を自動的にまとめます。この機能で、再利用を促します。 そして、この機能によって、テストプログラムとのマージも 自動的にできるので、テストの実施も自動化できます。 付属のプロジェクト・タイプが対応しているコンパイラは、 Visual Studio 2005 / 2008 ですが、独自に拡張もできます。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2009 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄