̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2009/11/23 通巻446号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> スーパーコンピューターだけが技術ではない                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    民主党の事業仕分けによるスパコン開発事業が凍結か 2009年 11月 13日、民主党が政権をとって作られた行政刷新会議が行った 事業仕分けにおいて、次世代スーパーコンピューター開発事業を凍結する 結果になった。 ただし最終的な決定ではない。    スーパーコンピューターは、物理や化学のシミュレーション、    ゲノム解析、バイオテクノロジー、ナノデバイス開発などに    使われており、特許などの知的財産にもなる。    しかし、次世代スーパーコンピューター開発事業自体が    うまく回っていない。 今年5月には、NECと日立が離脱し、    現在では富士通と理化学研究所が行っている。 個人的には、技術立国である日本が科学技術に対する投資を減らしてしまう と、国際競争力を失うことに可能性が高まり、輸入品が少なくなってしまう だろう。 しかし、次世代スーパーコンピューター開発事業を凍結することには賛成 である。 アメリカ独占ではなく中国も力を入れているため、日本が購入 することが困難になる可能性は低いからだ。 現在でも日本製はコストが 高い。 コストを意識させるためにも、補助はやめたほうがよいだろう。 日本は、CO2 25%削減を達成するために、エコ関連の応用技術に集中して、 こちらの分野で世界一を目指した方がいいだろう。 日本の携帯電話のような 高機能よりも、標準的でコストの低いものが求められているので、エコ 商品のコストを下げることが必要だ。 この技術は海外に売ってはいけない。 商品を売るのだ。 文部科学省では、今回の事業仕分けの結果についてパブリック・コメント を募集している。 関連リンク http://www.j-cast.com/2009/11/16054024.html http://agora-web.jp/archives/802222.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ ニュース王マードックによるGoogleへの宣戦布告。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091119/196326/ … Google広告を過大評価しすぎていたため、Google から見えなくした。 ◇ リモコンに電池はもう不要。NECエレなど、振動で発電するリモコンを試作。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20403755,00.htm … リモコンは消費電力がかなり小さいものなので、実現が可能に。 ◇ Office 2010 ベータ版を一般公開、製品版は2010年前半の予定。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091119/196328/ … Windows 7 のように、移行が進むだろうか。 ◇ Microsoft、次期Webブラウザ IE 9 を披露。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/19/news019.html … 高速化と標準への準拠をさらに進める。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ Snap Note 3 mini がベクターの新着ソフトに紹介されました ] オンライン・ソフトがダウンロードできる最大手であるベクターで、 Snap Note 3 mini が紹介されました。 昔のベクターは実用ソフトが主流でしたが、最近ではゲームが主流に なっています。 テレビのコマーシャルを見ても、携帯ゲームの CM ばかりで、無料ゲームサイト、と言っておきながら実はゲーム全体を 楽しむには有料という、プチだまし広告があふれています。 といいつつ、Snap Note も同じ戦略をとっています。 Snap Note 3 mini は、追加できるページ数が少なかったりして、 フル機能を使うにはシェアウェアの料金を支払っていただく必要が あります。 フリーウェアの紹介だったのですが、10本ほど売れました。 ありがとうございます。 携帯やインターネットは無料、とういが常識になっているので、 まず無料で誘うしかないのです。 良い言い方をすれば、信頼できる ものかどうかを試すときに、無料で試せることが重要なのです。 信頼の置ける店に並んでいるものであれば、店がチェックしている はずという安心感がありますが、そうでない新規参入者は、まず 試せるようにするというのが常識になってしまいました。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/                Snap Note で考えた経済政策  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ デフレが発生したときの最低賃金のダブル保証 ] 90年代に公共事業費が増大したにもかかわらず、経済成長していないのは、 銀行や企業の売り上げが下がったにもかかわらず、エグゼクティブの給料を少ししか 下げなかったことに使われたためです。 産業のピラミッド構造から見ても、底辺(最終顧客から遠いところ、上流)の 企業ほど経営が厳しくなっているのは、頂点(最終顧客に近くお金をはじめに得る ところ、下流)が価格を簡単に下げてしまっても、頂点の従業員の給料確保する ことをまず考えた上で底辺への購入価格を決められるからです。 つまり、お金の 入口ほど権力を持つのです。 公共事業は、この法則を打ち破る必要があります。 つまり、ピラミッド構造の 底辺にいる人の最低賃金を確保することが最も重要なことなのです。 底辺を 優先させなければ、格差は広がるばかりです。 金融機関は、損を他の人にも回すことでリスクを下げていますが、そのために 頂点のグループの問題であるはずの金融危機が、底辺まで及んでしまうのですが、 それで頂点だけにお金を供給しては格差を広げることになります。 つまり、 頂点から底辺まで平等に供給する必要があるのです。ただし頂点は、金融危機を 起こした責任を取って、供給ではなく融資という形にします。 問題は、底辺にお金を供給すると、タダでお金が入って、働く気が低くなるという ことです。 働けない人は無条件で共有していいのですが、働ける人は働いてもらわ ないと、国全体の労働力が下がります。 物価を下げないようにする切り札は 生活保障より最低賃金です。 ただし、最低賃金を保障するのは企業だけではなく 政府も行います。 ただし、タダで企業にお金を渡しては無駄なので、税務署に 申告している年収が増えた分の応じて政府が供給します。 財源は、中央銀行から供給されるお金を底辺に供給するという名目で、銀行の 増税を将来か必ず行います。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2009 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄