̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2010/1/11 通巻452号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 電子書籍が好調なアメリカで、多くの端末が開発されている。                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     電子書籍市場の開拓により端末の開発が激化 2010年 1月 6日、アメリカ・ラスベガスで開催した CES で、電子書籍 を読むための専用端末の新製品発表が多数行われた。    ネット小売大手の amazon が電子書籍端末 Kindle    を開発して、電子書籍の大きな市場が誕生したことを    受けて、各社が電子書籍端末の開発に乗り出した。    ソニーはかつて電子書籍から撤退したことがあったが、    Google Books と提携して端末を発売した。    今回の CES では、QUE, Skiff Reader など薄型の    端末も登場した。 このような最先端のデバイスは、    今回のような 5万円前後で発売されることはなかった。 最先端デバイスをまず発表して、コンテンツは後からということが 多かった日本式のビジネスモデルではなく、アップルの iTune に よって始まったネット販売による市場開拓からデバイスを売るという モデルを、今回は amazon が行った。 実は、日本でも携帯電話による 電子書籍の市場は大きく伸びている。 どちらも、著作権の権利者がネット販売に協力的で、豊富なコンテンツ が揃っていたことがポイントだ。 紙ではなくネット配信によって 流通コストが下がり、クリックだけですぐ読めるメリットを前面に 押し出して、こっそり DRM を確実にかけることがポイントでは ないだろうか。 関連リンク http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/06/news072.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news035.html http://ascii.jp/elem/000/000/487/487838/index-2.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ 津田大介さんに聞く:ダウンロード違法化、補償金問題。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/25/news089.html … 2010年1月から施行された著作権法改正の影響は。 ◇ フランス政府が Google税提案、税収でコンテンツ業界を支援。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news062.html … ITに対する関税。JASRAC のようにサイト側から徴収か。 ◇ Microsoft、Office 2010のラインナップと価格を決定。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340753.html … Power Point と One Note が普及価格帯へ。 ◇ Snapdragon搭載でサクサク? YouTube動画で見る Nexus One。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news071.html … Google の Android端末の印象ががらりと変わる Nexus One。 ◇ Task Parallel Library/Parallel Patterns Libraryの利用。 http://codezine.jp/article/detail/4697 … マルチコア CPU の実力を発揮させる並列ライブラリ。 ◇ GPGPUをWindowsでサポートする DirectCompute。 http://ascii.jp/elem/000/000/488/488266/ … OpenCL に対抗。PS3から始まった非対称マルチコアが本格普及へ。 ◇ 事業仕分けの当事者はなぜ事実上のスパコン凍結判定を下したのか。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100106/203634/ … 技術者を育てる努力をしていないものに国の予算を付けるべきではない。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ 標準 HTML で onclick で指カーソルにならない弊害 ] Internet Explorer 8 では、デフォルト(標準モード)で HTML の標準仕様に厳密に解釈します。 つまり、HTML の標準仕様が 使いにくいものでも、それに合わせなければならないのです。 今回これで問題になったのは、ハイパーリンクの上にマウス カーソルを動かしたときに、カーソルの形が指の形にならない ことがあることです。 それは、クリックしたときの反応を href ではなく onclick で記述した場合です。 おそらく、地図などの表示領域に対してクリックできるアプリ ケーションでは、指でないことがあるので、ハイパーリンク とは違い、なるべく勝手にカーソルの形を変えないという考え でしょう。 しかし、href と onclick の違いでカーソルの形が異なると いうことで問題になっているという質問がインターネットに あふれています。 カーソルを変えるなど、なるべく自動的にしないという方針が シンプルだと考えてしまうのは、ユーザーにまで、内部のしくみ を操作させることを押し付けてくるうるさい技術者でしょう。 ユーザーは開発者の主張なしくみなど聞きたくないのです。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お知らせ 他社メルマガサービスへのご登録をお願いいたします ───────────────────────────────────  お読みいただいているメルマガの配信サービスを提供している  BIGLOBEメルマガサービス「カプライト」が、2010年3月29日13:00をもって  サービスを終了いたします。  それに伴いまして、読者様には大変ご面倒をおかけいたしますが、  他社のメールマガジンサービスへのご登録をお願いしております。  ・まぐまぐ! : http://www.mag2.com/m/0000083983.html  ※他社のメールマガジンサービスにご登録された方は、BIGLOBEカプライト   のメルマガを解除してください。  ▼カプライトの登録解除: 下記のURLをクリックしてください。   http://kapu.biglobe.ne.jp/2280/index.html  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2010 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄