̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2010/5/3 通巻468号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> Apple の閉鎖的な契約は Adobe にもある。                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    iPhone 4 上で Flash の動作を禁止した契約の理由 2010年 4月 29日、Apple のスティーブ・ジョブズCEOは、契約によって iPhone 4 上で Flash を使えなくしていることについて説明文をホーム ページに掲載した。    現在発売中の iPhone, iPod, iPad でホームページを    見ても、ほとんどの広告が見えなくなっている。    これは Adobe Flash が入っていないからだ。 次期    iPhone 4 では、更に契約によって iPhone へ移植する    ことも禁止した。    その理由を要約すると、Flash の機能や価格は Adobe    やその開発ツールから決まり、信頼性や性能などの評価が    下がっている Flash が iPhone で動くことは iPhone    での体験が Flash によるものが多くなり、iPhone の    評価を下げてしまうからということだ。 Adobe は、これを受けて Flash の iPhone 対応をしないことを決定した。 Apple のこの閉鎖的な対応に Adobe は驚いてはいない。 なぜなら、 同じことを Adobe でも行っているからだ。 その1つに、Flash プレイヤー は、Adobe 製しか配布できない契約があるのだ。 開発中の Internet Explorer 9 では、HTML5 と SVG に対応しているが、 これにより、1社が独占する Flash がオープンな HTML5+SVG+JavaScript に置き換わる可能性が高い。ただし、そのためには、Flash や Illustrator などを超えるデザインツールと開発環境が必要であるし、マルチプラット フォームにも対応しなければならない。 MS も Apple もそこが弱いのだ。 関連リンク http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/30/news024.html http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20412877,00.htm * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ マイクロソフト、Android を特許侵害と非難。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20412885,00.htm … 特許使用料は、Google ではなく携帯電話メーカーが払う。 ◇ HTML+JavaScriptで作れるWindows 7デスクトップアプリの基礎知識。 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/win7_03/01.html … 無料ツールでデバッガも使える。 ◇ スピッツ、YouTubeで全PV公開。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news048.html … CD が売れないからか? ◇ radikoで見えたラジオ業界の地殻変動。 http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20412818,00.htm … radiko の評判はかなりいいらしい。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ WaitForFile を使ったリモート操作 ] vbslib には、ファイルが作られるまで待つ WaitForFile 関数が あります。 これを使えば、別のプロセスだけでなくネットワークで つながった別のマシンのプロセスもリモート操作することができます。 実装は単純ですがパワフルです。 別のプロセスを操作できるということは、WSH(VBScriptなど)を 使って C/C++ 言語のプロセスを操作できるということです。 Windows では、IDispatch インターフェイスを実装して、 スクリプトから操作する、というのが推奨されていそうですが、 タイプライブラリに登録しなければならないですし、GUI スレッド へのスレッド間通信はどうしても必要になってしまいます。 今までテストプログラムは、C/C++ 言語で作成した DLL に格納 された関数として実装されていて、テストプログラムのソースを 任意のフォルダに自由に配置すると、プロジェクト・ファイルの 管理が面倒になっていましたが、WSH(vbslib) が使えるように なったため、プロジェクトファイルの管理が不要になりました。 WaitForFile は、IDispatch よりかなり低速ですが、ユーザー 操作の自動実行やリモート操作であれば十分に使えます。 何より、vbslib の開発で培った自動実行スクリプトの技術が そのまま使えるのがいいです。 ただし、C/C++ アプリケーション 側で、WaitForFile で受け取った CSV ファイルから、ユーザー 操作と同じ Windows メッセージを発行するのが大変そうです。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2010 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄