̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2015/12/14 通巻702号 ニュース版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    IBM、人工知能で適切な Web API を提案する API Harmony を発表 2015年 11月 5日、IBM は、SOAP や REST で定義された大量の Web API を 管理する API Economy と人工知能(AI) ワトソンとを連携させた、API Harmony を再度発表した。 Web API に限らず、API の話になるが、プログラマーには、1からコーディング できる技術よりかは、どれだけ標準的で安定した既存のライブラリ(API)を 流用して効率よく開発することができるかが求められている。 オープンソースが 主流になった今、商用の開発であってもライセンスをうまく切り抜けて、無料で 流用したほうが、開発効率が良いからだ。 つまり、どういった API が存在するのか の知識の量が重要だ。 最近の Web API は、RESTful API という設計原則で記述されている。 これは書式ではなく、URL や HTTP メソッドをどのように使って API とするか といった抽象的な原則だ。 たとえば、次の原則がある。   ・常に同じ結果が返るように、ステートレスであること   ・アクセサ(Set/Get)を重視し、URL に複数形の名詞を付けること   ・URL にバージョンを付けること   ・アプリケーションやプラットフォームに依存しないよう、拡張子を付けないこと これにより、どのような Web API があるかの一覧を見たときに、その内容が 分かりやすくなっている。 ただし、「長くしすぎない」という原則があるため、 RESTful API を見ただけでは初めて使う API を理解するのは難しい。 やはり 大量の API から探すことには向いていない。 大量の Web API があるときは、使ったことのない API でも見つける必要がある。 そこで、RESTful API に関する「情報」の記述方式を標準化する団体「Open API Initiative」 が設立されている。 記述方式を標準化するということは、機械学習をさせるということだ。 参加している IBM からは、その API の情報を人工知能 ワトソンに学習させて提案させ ようと提案したのが の API Harmony の発表だ。 おそらく、API Harmony は、API Economy の製品と連携する必要があるので、 一般に利用するのは難しいだろう。 そこで、多くの人は、Web で検索することになる。 Web 検索は優秀で、目的のオープンソースを見つけることが簡単にできる。 おそらく、 人工知能の考えがすでに検索システムに入っているだろうからだ。 しかし、オープンソースの多くは、ドキュメントが用意されていないため、使うことが 難しい。 一部のオープンソースは、使ってみたことをブログに載せているため、 調べることができなくもないが、そのままユーザーに提供できる最適な手順は、 用意しなければならない。 こうして作った手順書を社内外で検索できるようになれば、 競争力になるだろう。 ソース http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/48026.wss http://www.publickey1.jp/blog/15/ibm_api_harmony.html http://www.publickey1.jp/blog/15/open_api_initiative.html http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20150225_689903.html http://wp.tech-style.info/archives/683 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/23/news078.html 注目ニュース 一覧 ◇ Google Compute Engine、いつもは自動で行う操作を手動で行い、ミスに気付かず。 http://www.publickey1.jp/blog/15/google_compute_engine_1.html … 自動化がいかに品質にとって重要かを示す好例。 ◇ この温度計、2ミリ四方。電池ではなく電波を食べて動きます。 http://www.gizmodo.jp/2015/12/tiny_wireless_sensor.html … IoT 機器は電池不要が必須。 ◇ 世界初、100GbitネットワークでTCP理論限界値を超える新たなTCP転送方式を実証。 http://ascii.jp/elem/000/001/091/1091134/ … LFTCP でウィンドウサイズ 1GB の限界を突破。 オープンソース。 ◇ マイクロソフトが PowerApps を発表。パワーユーザー向けのモバイルアプリ開発ツール。 http://www.publickey1.jp/blog/15/powerapps.html … エクセル アプリのモバイル版。 ◇ アドビ、Flash Professional を Animate CC に名称変更。HTML5に軸足 http://japan.cnet.com/news/service/35074309/ … Flash ツールで HTML5 が本格化するか。 ◇ GPU仮想化で設計部門の仮想デスクトップ環境を構築。造船大手。 https://japan.techrepublic.com/article/35073273.htm … CAD を仮想環境で効率よくすることの難しさ。 ◇ アップル、プログラミング言語 Swift をオープンソース化。 http://japan.cnet.com/news/service/35074450/ … 開発環境も一緒に刷新しないとプログラミング言語の変更は難しい。 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm