̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2016/ 8/15 通巻719号 技術版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     バカにはできない定性的な見積もりの代表 KKD 法  予算を立てるときや、開発スケジュールをたてるときなど、ビジネスにおいて 見積もりに正確さが求められるとき、定性的な説明より定量的な説明が一般的 には良しとされています。 確かに数字を見せられると客観的で具体的に思え ますが、それだけでは精神論と同じです。 本当のところはどうなんでしょうか。  最も原始的な見積もり方法は、「KKD法」と呼ばれています。 勘、経験、度胸 の頭文字を取ったもので、否定的な意味を持っています。 日本語ですね。 にもかかわらず、時間に追われているために、最もよく(最終判断基準として) 使われており、実績もそこそこあります。 なぜ、実績ができてしまうのでしょうか。  まず、勘ですが、デジタル大辞泉によると、勘は、「物事の意味やよしあし を直感的に感じとり、判断する能力。」とあります。 つまり、開発工数の 見積もりにおいて、開発する対象を直感的に理解した上での見積もりなのです。 勘がいい人は、より良い見積もりにするために知る必要があるポイントを調べる ことでしょう。 しかし、否定的な意味での KKD法においては、見積もる対象に ついてポイントを、なぜか調べないということになっています。 つまり、勘の 悪い人のことを想定しています。  次に、経験ですが、これは、一部では「類似法」や「類推法」として見積り法の 1つとして認められています。 過去に A から B に移植したときに 2ヶ月かかった から、A から C に移植するときも 2ヶ月かかるだろうと見積もる方法です。 しかし、 深い経験をすればするほど、違いが見えてくるため、A から C に移植するときに 同じ 2ヶ月がかかるだろうという見積もりはしません。 これが、全く同じでなく 「類似」であるゆえんです。 そして、その違いが見抜けなかったというのが、 見積りが合わなかったときの分析の定型文です。 こんな分析をしたところで 対策方法なんてないんですけどね。 ところで、人を相手にするときには、実績が 最も重要となることが多いのですが、なぜ見積りにおいての開発期間という 「数字」の実績、つまり経験が客観的ではないとして否定されます。  最後に、度胸ですが、これはさすがに見積りが正確になる要素はないと 思います。 ただ、複雑な見積り法を計算する時間をかけたり、見積り法が 正しく使えているかを検証する時間をかけて、その見積り法に責任を負わせる ぐらいなら、自分で責任を取る度胸を持つことで、素早く期限までに見積もりを 出す効果はあるでしょう。 大企業の社長クラスになると、いくらデータを使って 検討しても最終的には最も必要な要素だと思います。 しかし、否定的な意味 での KKD法においては、なぜか何も検討しないことを想定しています。 何も検討する必要を感じない、つまり、度胸を必要とすることに気づかない 人を想定しています。  このように、KKD法の K, K, D のいずれも、熟練していけばいくほど、 高まっていく能力だと思います。 実は、見積り法のほとんど、たとえば、 LOC(コード行数)やページ数、積上げ積算法、FP法、COCOMO などは、 熟練者の KKD 法を明文化しただけだと思います。 それぞれの構成要素に分解 して、過去の開発期間のデータを参考に精度を高め、実績があるという論文が あるのだから度胸を持てる、としたものですから。  この明文化というのが、論理的思考という人間の納得させるための手段に おいて重要なのでしょう。 KKD法をよく調べると悪いわけではありませんが、 悪者を明示したほうが、それ以外は正しいと判断することになるでしょう。 技術者にとっては数字を作って人間を納得させることよりも、本当にスケジュール 通りに進んで、残業しなくて済むようにしたいのです。 見積り法を採用した コストを払ったところで、質の悪い KKD 法よりも精度がそんなに良くならな かったのであれば、使いたくないのです。  しかし、素人の KKD法より、熟練者の KKD法のほうが精度が高いということを よく経験しますし、開発者本人よりも開発の素人である管理者やユーザーのほうが 精度が高いことも意外によく経験します。 そこには、明文化できる方法があり、 それぞれの見積り法一部で説明されています。 強調しておきたいことは、精度を 上げる方法にこだわりすぎないことと、定量化をすることが必ずしも良いことでは ないことを知っておくということです。 なぜなら、それが結果的に、熟練者の KKD 法を使わないことになり、見積りの精度が悪くなるからです。 ピーター・ ドラッカーいわく「私が定量化を行わない最大の理由は、社会的な事業のなかで 真に意味のあるものは定量化になじまないからである。」 ビジネスにおいて、 定量化(客観的)であることは、何か重要なことが欠落しているのでしょう。  定量化の代表である LOC(コード行数)やページ数も使えるケースはあります。 それは、Basic 言語などで書かれたソースを、JavaScript に移植するときなどです。 日本語の文書を英訳するときの文字数も使えるでしょう。 オープンにするソースを すべて解説する文書を書くときにも使えるでしょう。 テストのうち、ホワイト ボックス テストの一部に限れば使えるでしょう。 なぜなら、その数字と作業期間に 比例関係があることが明らかであるし、その数字に入れたことがすべて作業に 入りそれ以外にないから(MECEだから)です。 これが言える数字が LOC 以外に あれば、積上げ積算法+マージンに使えますが、比例係数がバラバラなことが 多いため数字にならず、とりあえず1つでも定量化が欲しい人には否定される でしょう。 参考: http://drucker365.blogspot.jp/2009/11/pf_17.html http://kmo.air-nifty.com/kanamori_marketing_office/2007/04/kkd_5ea9.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070625/275773/ http://hogese.cocolog-nifty.com/hogehogese/2005/12/kkd_6037.html 注目ニュース 一覧 ◇ スマホ連動でおもちゃを変える乾電池型IoT、MaBeee。 http://japan.cnet.com/news/service/35086958/ http://mabeee.mobi/ … 電池のオンとオフを遠隔操作するだけでなく、既存の機器を IoT に変える。 ◇ ビットコインが急落。香港の取引所で6800万ドル相当が盗難。 http://japan.cnet.com/news/business/35086964/ … にせ金を作られても、価値が下がるだけ。 ◇ アップル、インド市場で苦戦。iPhone 販売台数が35%減。 http://japan.cnet.com/news/service/35087126/ … 元々 Android が 90%以上のシェア。 スマホのOSは収益ゼロへ。 ◇ Google Chrome、Flash排除をさらに促進へ。 http://japan.cnet.com/news/service/35087298/ … Flash の Adobe はすでに HTML5 へ。 ◇ 自分だけのジャンプ編集、週刊で読んだり共有できるアプリ Myジャンプ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/10/news071.html … 読み放題の有料会員にのみ共有できる。 ◇ 2度の改正でe-文書法はどう変わるのか 検討前に知っておきたい運用効率化のポイント。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1607/19/news004.html … 電子帳簿保存法が改正され、スキャナ保存制度の要件を大幅に緩和。 ◇ Siriも Pokemon GO で遊んでいることが判明。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/12/news055.html … 企業ツイッターの代わり。 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm