IT ニュース&コラム 2020/ 5/ 4 通巻810号 ニュース版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■ Apple と Google が新型コロナウイルス感染者を追跡するシステムを発表 ■■ 2020年 4月11日、Apple と Google は、新型コロナウイルス感染者を追跡するための システムの基本部分を OS に組み込むことを発表した。 4月28日には、オーストラリアで その機能を使った感染追跡アプリ「COVIDSafe」が公開され、今のところ受け入れられて いるようだ。 感染症の対策の1つは、発症した人を隔離して感染爆発を防ぐことである。 そのためには発症した人の過去の濃厚接触者を聞き出して感染経路を追跡していく 必要があるのだが、現状では思い出して推測するという曖昧な方法になっている。 それでは感染症の封じ込めが確実ではなくなるので、スマホを活用する方法を Apple と Google は提案して実装した。 それは、スマホにある Bluetooth を使って 「別のユーザーが1.5メートル以内に15分以上滞在した」と判断したときに、 濃厚接触ありとして「日付・時刻・距離・接触時間・接触相手の匿名ID」を暗号化して クラウドに記録していくシステムだ。 その記録があれば、もし、発症したときに、 過去の濃厚接触者をリストアップできるようになる。 記録には位置情報は記録されない。また、Apple と Google が提供するのは、濃厚接触の 記録をすることと、特定の組織だけがクラウドにある濃厚接触の記録や個人情報 (名前・携帯電話番号・郵便番号)を参照できるようにする API を提供するところまでだ。 記録を分析して感染経路を特定するのは、たとえば保健当局である。 課題はプライバシーだ。 特に濃厚接触者を特定するIDに関しては、ワンタイム パスワードの ような一時的なIDで記録される。 ID は「マスターキー」、「1日ごとに生成される追跡キー」、 「近接ID」があり、15分毎に変更することでプライバシーを保護しているらしい。 また、濃厚接触の記録も21日間で削除されるらしい。 また、Bluetooth を常にオンにする必要があるため、バッテリーの消費が早くなる。 おそらく1.5倍近く早く消費するだろう。 ユーザーには、もちろんオプトインしない(使わない)という選択もある。 ラドバウド大学のセキュリティ研究者であるJaap-Henk Hoepman氏は、このシステムの 脆弱性を指摘している。 1つは、データ自体は暗号化されて分散されたデータであっても、 特定の組織が感染者リストを作ることは可能であり、それは実質分散されていないという指摘だ。 また、特定の組織が警察と連携して、警察が感染者という偽のデータを設定し、 警察と犯人が近くにいたことを証明するという本来の使い方と異なる使い方をすることで、 オプトインした条件ではない使用がされてしまうという指摘だ。 Apple と Google は、これらの指摘に対してい適当な理由を付けて無視するだろう。 また、このシステムは感染症の対策の1つにすぎない。感染症が終息するまでには いくつかの課題がある。 ハーバード大学のEdmond J. Safra倫理センターが公開した ロードマップでは、「検査」「追跡」「隔離のサポート」を確実に行い、都市封鎖の解除を 職業別に徐々に増やしていくことで、次の感染爆発が起こらないようになると説明している。 非科学的な規制緩和をして経済状況を回復させ、感染が増えたら再び都市封鎖を行うという 方法より良いと説明しているが、果たして確実にそうなるかは疑問だ。 感染症を終息させるには、治療法を確立すること、ワクチンもしくは集団免疫を獲得する ことが必要である。 もしそれができたとしても終息するまでには免疫を得た人とそうでない 人との間で差別が生まれることを歴史が証明している。 ソース https://gigazine.net/news/20200411-google-apple-coronavirus-tracing-system/ https://gigazine.net/news/20200413-apple-google-coronavirus-tracker/ https://gigazine.net/news/20200413-stop-apple-google-tracing-platform/ https://gigazine.net/news/20200428-covidsafe-app/ https://gigazine.net/news/20200415-coronavirus-wave-infections/ https://gigazine.net/news/20200420-coronavirus-immunity-privilege-yellow-fever/ https://gigazine.net/news/20200427-covid-19-roadmap-pandemic-resilience/ ■■ 注目ニュース 一覧 ■■ ◇ 10万円給付のオンライン申請に必要な条件やデバイスは? https://japan.cnet.com/article/35153029/ https://kyufukin.soumu.go.jp/ … マイナンバーカードを持っている人だけオンラインで申請可能。持っていない人は郵送待ち。 ◇ Nintendo Switchの買い占めに転売屋はボットを使っている。 https://gigazine.net/news/20200423-checkout-bots-nintendo-switch-shortage/ … 株の自動売買ツールと同じ感覚のようだ。 ◇ あつまれ どうぶつの森のマイデザインでアシュモレアン博物館の収蔵品を再現可能に。 https://gigazine.net/news/20200421-animal-crossing-ashmolean-museum/ … ここ以外の美術館も公開中。 ◇ Zoom のセキュリティを懸念。米上院や独政府も使用制限との報道。 https://japan.cnet.com/article/35152254/ https://gigazine.net/news/20200417-google-add-gallery-view-meet/ https://japan.cnet.com/article/35152251/ … セキュリティに問題があるが根強い人気のある Zoom と流行に乗ろうとする Google と Microsoft。 ◇ アマゾン、出品業者のデータを利用して自社商品を開発か。調査開始。 https://japan.cnet.com/article/35152911/ … 売上総額などの外から分からないデータを盗み見て、それより少し良くした自社ブランド製品を開発。 ◇ Amazonの国外版を悪質な偽造品市場とアメリカ政府組織が認定。 https://gigazine.net/news/20200430-amazon-on-notorious-market-list/ … 客観的に指摘された問題点を無視するベゾス。 ◇ Uber Eatsに投げ銭機能。飲食店に1注文100円の支援が可能に。 https://japan.cnet.com/article/35152561/ … Uber Eats に手数料が発生しないのは YouTube も見習ってほしい。 ◇ Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらないという判決が下る。 https://gigazine.net/news/20200416-copyright-suit-over-instagram-embedding/ … SNSに投稿した写真は、誰でも同じSNS内で使えるという誰もがそう解釈していた通りの判決。 ◇ 画像から簡単に精巧な3D写真が作成できる論文が公開される、実際に3D写真を生成することも可能。 https://gigazine.net/news/20200417-3d-photography-layered-depth-inpainting/ … おそらく元画像のうち隠れている部分は AI が生成している。 ◇ 在宅勤務が可能な仕事は全体のうち34%に過ぎないとの調査結果。 https://gigazine.net/news/20200425-jobs-be-done-at-home/ … 安全な場所で仕事ができ、しかも賃金が高い。 ■■ ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ■■ ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm