IT ニュース&コラム 2021/ 7/19 通巻831号 技術版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■  区切り記号を操作ステップに合わせて入れると探しやすい - 構造化文書 (2) ■■ このシリーズのタイトルを手順メモから構造化文書に変更しました。 理由は対象となる文書が手順書だけに限らないことと、 目指しているところが構造化プログラミングに似ているからです。 前回、メニューやボタンなど操作対象の位置を上下左右で示すことが効果的であることを 説明しました。 今回もメニューやボタンの操作を早く間違いなく行うことに適した 文書とは何かを説明します。 手順書を見ながら操作するときに、具体的にどういう動きをしているかを分析してみましょう。 1. 手順書を見て操作対象を知る。例:「設定」メニュー項目 2. 操作対象を探す。このとき、上下左右の位置が分かれば探しやすい 3. 操作する 4. 次の操作をする(1.へ戻る) 手順書通りに操作することとは、以上のことを永遠と繰り返すことです。 それは、ある意味、退屈な作業です。 しかし、操作をすることが目的なのではなく、操作することで何かを成し遂げることが目的です。 操作することに慣れていくと、作業や仕事が進んでいく様子を意識できるようになり、 退屈ではなくなります。 もし、手順書が的確でなければ、具体的にどのように操作しなければならないかを 考えなければならないので、退屈しないでしょう。 しかし、あっという間に時間を消費してしまい、手順書通りに黙々と進めていく人よりも 結果を出すのは遅くなります。 話を戻して、手順書を見ながら操作することは、見知って、探して、操作する、の繰り返し であると分析しました。 しかし、手順書にはその構造を無視して書かれていることがあります。 たとえば、iPhone で Twitter のプッシュ通知を消したいという目的のケースを考えてみましょう。 「Twitterのプッシュ通知を正しく設定します。」 これは手順書としては 10点満点中 2点です。 なぜなら、操作対象である「プッシュ通知」がどこのメニュー項目にあるのか知らない人にとっては、 複雑なメニューの中をすべて、または分類項目から推測して探さなければならないからです。 そういう設定項目があるという情報だけでも何か解決することがあるかもしれませんが、 操作方法を知りたい人にとっては、この答えは、答えになっていません。 次に、具体的な操作手順を説明した文書はどうでしょうか。 「サンドイッチメニューから左下にある設定とプライバシーをタップして通知を選んで プッシュ通知のメニュー項目を選びます。」 これは手順書としては 10点満点中 5点です。 なぜなら、手順書を見ながら操作することが、見知って、探して、操作する、の繰り返しで あることのうち操作対象が何であるかは、文を読んで理解しなければ知ることすらできないからです。 しかもIT系の説明書は、知識をひけらかすような抽象概念の説明が多くされるため、 それと区別がしにくいからです。 また、操作対象が、サンドイッチメニュー、設定とプライバシー、通知、プッシュ通知という ことは読めば分かると思われるかもしれませんが、 設定という操作対象と、プライバシーという操作対象に 分かれているとも読める曖昧さを含んでいるので良くありません。 また、自然言語だけで説明すると、繰り返し表現を避けるというルールの 壁にぶつかります。 たとえば、連続した「の」を避けるように注意されるので、 「設定とプライバシーの通知のプッシュ通知」という表現は使えません。 区切りが「の」に統一されていて理解しやすいのですが、 それぞれの「の」の違いについて言葉にするように要求されます。 そしてその要求通りに文書を直しても、自然に読めるようになるだけで 理解が早まるわけではありません。 また、同じ操作の動きに対して、タップすると言ってみたり、選択すると言ってみたりします。 このように、文系的に良い文書は、5点を越えることが不可能なのです。 営業トーク的な文書では大事なことですが手順書としては適しません。 メニュー項目の位置をスクショで示していたら、プラス 3点して、合計 8点です。 サンドイッチメニューが何かをスクショから知ることができますし、 文書とスクショという繰り返しが見えます。 ただし、スクショは作るのに少し時間がかかりますし、手順書の ファイル サイズ が 大きくなることや、バージョン管理が難しいといった問題があるので、 必要なスクショだけにします。 動画がベストかもしれませんが、「動画の7:58を見てください」 と手順書に書かれていたら、動画の途中に飛ばす操作に時間がかかります。 (動画サイトの途中から再生するURLが使えれば一瞬ですが) 次に、区切り記号を操作ステップに合わせて書いてみます。 「三(左上)>> 設定とプライバシー(左下)>> 通知(中央)>> プッシュ通知(中央)」 これは手順書としては 8点です。 見知って、探して、操作する、の繰り返しにおける、「見知って」に関しては、 カッコの外の数語を見るだけで知ることができます。 自然言語だけで書かれているより見つけやすいです。 「三」は文字的にサンドイッチメニューではないですが、操作するときに画面の左上を 注目して見るので気づくでしょう。正しくなくても伝わります。 「探して」に関しては()の中の上下左右によって見つけやすいです。 「操作する」に関しては、見分けやすい区切り記号によって、 4つの操作ステップがあることが分かりやすいです。 区切り記号 >> はパンくずリストとして標準的な記号であり、 それぞれの要素はページに対応していますが、 手順書では操作の 1つに対応させるのが良いです。 少し難しいので、例を交えて説明します。 メニュー項目を長押しする操作や、右クリックする操作を説明する場合、 操作対象と操作を区切り記号で区切らないようにします。 良くない: 通知 >> プッシュ通知 >> 長押し 良い: 通知 >> プッシュ通知(を長押し) なぜなら、プッシュ通知をタップしてしまう可能性が高いからと、 長押しは操作対象として画面上を探すものではないからです。 また、操作内容は、操作対象として画面に見えるものではないので()の中に書きます。 ちなみに、プッシュ通知を長押しするという操作は Twitter にはありません。 設定項目のグループを文に含めたいときは、 グループと設定項目を区切り記号で区切らないようにします。 グループとは、大量のメニュー項目を探しやすくするために、 メニュー項目をいくつかのグループに分けたときのグループです。 良くない: 通知 >> 設定(グループ)>> プッシュ通知 良い: 通知 >>(設定の)プッシュ通知 なぜなら、グループ(設定と表示されているところ)に対して何か操作が必要ではないかと 迷わせてしまうからと、グループを意識しなくても設定項目の位置を何となくでも 覚えていれば、グループを探すことが不要だからです。 操作ステップ数が増えると覚えづらくなりますし。 「三(左上)>> 設定とプライバシー(左下)>> 通知(中央)>>(設定の)プッシュ通知(を長押し、中央)」 これで手順書としては 10点満点です。 区切り記号を使わない文だけの手順書を読む気になれないぐらい大きな差です。 スクショを加えても良いでしょうが、今回は探す対象が複雑ではないので不要です。 ■■ 注目ニュース 一覧 ■■ ◇ GitHubにソースコードの「続き」を自動で補完する機能 GitHub Copilot が登場、OpenAIの協力により。 https://gigazine.net/news/20210630-github-copilot/ … AIとペアプログラミングというよりスニペット。 ◇ IT意識高い系人材の暴走が引き起こす長時間労働の悲劇。 https://japan.cnet.com/article/35174038/ … ITツールを厳選しないとチームは機能しない。 ◇ マイクロソフトの Windows 365、構成の1つは月額約3400円。 https://japan.cnet.com/article/35174005/ … Azure Virtual Desktop のオフィス版。 ◇ ドージコイン開発者、仮想通貨をこき下ろす富豪たちのカルテルが支配。 https://japan.cnet.com/article/35174008/ … 仮想通貨は貧富の差を広げるツール。 ◇ ググる就活が生んだ罪--元Google人事が抱く日本の就活の違和感。 https://japan.cnet.com/article/35173123/ … 就活の攻略法がググれるようになっても採用側は対応できていない。 ◇ 労働時間を週35時間に減らす実験を約7年続けたアイスランドが得た結論は?。 https://gigazine.net/news/20210708-iceland-experiment-shorter-working/ … 10%ぐらいで生産性や売り上げには影響せず活力は倍増する。 ◇ 無料の音声編集ソフトAudacityが法執行に必要なデータを収集すると発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手。 https://gigazine.net/news/20210705-audacity-privacy-update/ … ブラウザーだけでなく音声編集ソフトも個人情報を収集するように。 ◇ iOS 14.5でプライバシーが強化されてiOSへの企業の広告費はどう変化したのか? https://gigazine.net/news/20210629-ios-spend-att/ … トラッキングを許可してくださいと言われるが許可しなくていい。 ◇ MicrosoftがWindows 11で必須にしている TPM とは?なぜ必須なのか? https://gigazine.net/news/20210628-microsoft-windows-11-tpm-security/ … 暗号を強化しようと思えばできる状態の Windows。 ◇ Amazon Echoの処分には細心の注意を。研究者が警鐘。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337087.html … 個人情報の管理が甘すぎる。 ◇ 大手ゲーム会社のテンセントが未成年ユーザーに対して顔認証によるゲームプレイ時間の制限を実施すると発表。 https://gigazine.net/news/20210707-tencent-facial-recognition/ … 強硬手段でしつけると自立性が育たないのでは。 ■■ ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ■■ ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm